上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-





またここにチュウシャクシギがやって来てくれました♪(^▽^)/少し更新休んでしまって申し訳ありません。
御訪問頂いた方いつもありがとうございます。
一昨日から昨日は、ほとんど3時間しか寝ておりませんで昨日ネガの現像から夕方帰ってきてそのままバタンでした。
今日も今RAW現像中で終わってからまたプリントをするつもりです。
今週?来週?水曜日までこんな感じですがお許しください。
いつも行ってる少し南の干潟ですが、ここにもチュウシャクシギが入ってました。
しかも、かなり数が多かったです。
キアシシギも去年同様来てくれてました。
この日は小雨が降っていたのですが、着いた時は干潮から満潮に変わる途中で、まだチュウシャクシギ達も河口で餌を捕ったり水浴びしたりしておりました。
割とここの干潟や浜、河口では近くでシギチが見られるので大好きなのですが、表情をお伝えしたいのでトリンミングしてますがこの日も割と近づいて撮れました。
1、2枚目が干潮時です。
水浴び後、毛繕いしてました。
3、4枚目が満潮になって寝ている所です。
去年キアシシギの記事で寝ていた場所です。
キアシと仲良く寝ていました。
この時は、達磨さんが転んだ戦略でチュウシャクシギが目を瞑った時に近づいて行くのですが、4枚目のように見つかるとスタコラ逃げられます・・・・。
そんなに大きく動かない限り遠くへ飛ばれることはないので、また暫くじっとしてると寝てくれます。
まぁ~そんなこんなで息抜きにチュウシャクシギと達磨さんが転んだで遊んでもらいました♪
鳥見行きたいなぁ~・・・・。( ̄◇ ̄)ポケー
【撮影データ】
NikonD300+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
6枚目のみトリミングなし、PhotoshopCS3にてRAW現像(Camera Raw)後、調整レイヤー、カラーバランス、トーンカーブ、色相・彩度、【フィルタ】ハイパス
スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/10(日) 03:45:24|
- [野鳥]チュウシャクシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6


とにかくさぶかったです・・・。(TwT。)今日も滅茶苦茶さぶいですが、この日も冷たい風が心地よくて鼻水たらたら・・・。
海老江干潟です。
チュウシャクシギが何羽か来てましたが、最初寝てたので全然気づきませんでしたが結構数は居てました。
この手の柄のシギはとても好きなので、必至で撮ってましたがやっぱし遠いですね~。
トリミングしてるのでこの大きさなのですが、ソリハシさん達はもっと遠かったです。
羽繕いや偶に餌捜したり寝たり飛んだりで、まぁ~普通にのんびり過ごされておられました。
寒いので全く何もいないかと思ってましたが、良く見るとポツポツと居てましたね~♪
寒いのであんまし動いてませんでしたが、居てくれて良かったです♪
しかし、今日の寒さは凄いですね~。
どうなってんのでしょうか?
今日は、身内の祝い事の撮影に今から和歌山へ向かいます。
ちゃんと撮れるのだろうか?親類も来るので緊張してます。
バッテリー忘れないようにしなければ・・・・。(よくやるので・・・)(;^_^A アセアセ・・・
【撮影データ】
NikonD300+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
トリミング、PhotoshopCS3にてRAW現像(Camera RAW)後、3枚目【フィルタ】ハイパス、全て調整レイヤー、カラーバランス、トーンカーブ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/26(日) 08:54:57|
- [野鳥]チュウシャクシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10



残暑お見舞い申し上げます。しばらく夏休みさせて頂きます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>昨日から仕事の方は夏季休暇に入っておりまして、今日から和歌山の実家に帰郷します。
みなさん、灼熱の様に暑い日が続きますがお体大切になさってください。
予定では、17日に大阪に帰ってくるつもりです。
またその際には、よろしくお願いします。
久しぶりに野鳥をアップしてみました。
といっても6月末に男里川で撮ったものですがどうしても補正がうまくいかず今日までお蔵入りしていました。
まだまだ未熟な補正技術に四苦八苦しております。
もっと被写体の良さを伝えられるよう努力しなければと思っています。
実家に帰っていい写真が撮れれば良いのですが、甥の遊び相手が主体になりそうです....
それでは、行って参ります(⌒ー⌒)ノ~~~
【撮影でーた】
PENTAX k10D + miniBORG 60ED 350mm F/5.8
トリミング、PhotoshopCS3にて調整レイヤー明るさ・コントラスト、カラーバランス、色相・彩度、(それぞれクイックマスク使用)補正
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/08/13(水) 20:33:24|
- [野鳥]チュウシャクシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4



最後の最後に出会えました。\(^▽^)/再び5月31日の男里川で撮った写真からです。
時刻は、PM6:00頃カワセミを待っていたのですが、現われてくれず辺りも暗くなりかけていました。
メインのシギチを撮りに来ましたが、先にご紹介した通り、現われてくれたのはシロチドリとキアシシギの二種だけでしたが、帰り際に対岸の防波堤までいってみると、目の前のテトラポットの上に一羽の野鳥のシルエットが浮かんでいました。
特徴のあるシルエットから、すぐに
『チュウシャクシギ』だと判りましたが、日暮れの逆光、チュウシャクシギにピントを合わせ何枚か撮ってカメラのモニターで拡大して確認しましたが、合ってるのかどうかもはっきりわかりません?
「え~い!こうなりゃ必殺!数打てば当たる!」ははは。
もう無理という状況まで撮ってみました。
約90枚程撮りましたが、帰ってみるとたまに羽繕いしているものの、ほぼチュウシャクシギは、動いておらず同じような写真ばかり、でもさすがにピントの方は確実に来ているものは少なかったですね~。(ひょっとして、1枚も来てないのかなぁ~未だによくわかりません?)
まぁ~いい勉強になりました。
こういう状況は特に悩みますね~。
バックの夕景をいかしてアンダーでシルエットだけ生かそうか?ハイキーで撮ってチュウシャクシギだけを目立たせようかな?とか思いもしたのですが、この淡い夕景の雰囲気とチュウシャクシギの表情をうっすらだしたいなぁ~と思ったので、イメージのものが撮れるまでやってみました。
トリミングしてますが1枚目だけ、補正なしの撮ったままのjpeg画像です。
男里川河口は、野鳥もいますが景観もとてもいいところで、ますます好きな場所になりました。
ちなみに今回のタイトルは、ボサノバの名曲からとっています。
ジョアン・ジルベルトのバージョンがとても大好きですが、写真を補正している時に頭に浮かんできたのでこのタイトルにしました。
【撮影でーた】
PENTAX k10D + miniBORG 60ED 350mm F/5.8
トリミング、2、3、4枚目PhotoshopCS3にて調整レイヤー明るさ・コントラスト、トーンカーブ補正
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/19(木) 07:19:02|
- [野鳥]チュウシャクシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
jam(12/30)
jam(12/29)
katsu(12/29)
えむ・おー(12/28)
jam(11/25)
つぶ(11/24)
jam(11/19)
jam(11/19)
きよ麻呂(11/18)
katsu(11/18)
jam(11/17)
えむ・おー(11/14)
jam(04/23)
ijin(04/22)
jam(04/21)
ijin(04/21)
jam(04/17)
明日はケロリ^^(04/16)
jam(04/16)
jam(04/16)
jam(04/16)
粒(04/15)
えむ・おー(04/15)
jam(04/15)
jam(04/15)
7G(セブンジー)(04/15)
th0325(04/15)
MG(04/15)
jam(04/15)
自然薯(04/15)